Author: osawaya

長野産 極太アスパラガス入荷してます

いよいよ長野産のアスパラガスの収穫の季節になりました。 アスパラガスは一般的に春に出回る「春芽」と、夏に出回る「夏芽(夏秋)」の2種類があります。 今回の入荷は「春芽」の方ですね♪   一般的なアスパラガスは太さが1cm位のものが出回りますが、今回のおススメは極太アスパラガスです。 『極太』と言うのに相応しく直径はなんと2cmオーバー! 普通のきゅうりよりも太くてずっしりした重量感のあるアスパラガスなんです。 アスパラガスは、苗を植えて3年目から収穫が始まります。 その後は同じ株で10年くらい収穫出来るんですよ。 (1~2年目のものは細く甘みも少ないので、調理方法も少ないです・・) アスパラガスの種類としては ・グリーンアスパラガス ・ミニアスパラガス ・さぬきのめざめ ・ホワイトアスパラガス ・パープルアスパラガス が主に流通してします。 ちなみに、極太アスパラガスはグリーンアスパラガスです。 アスパラガスの栄養素で代表的なのが「アスパラギン酸」です。 アミノ酸の一種で、新陳代謝を促して疲労回復やスタミナ増強効果があります。 また、利尿作用により腎臓や肝臓の機能回復にも効果があると言われているんですよ。 これからの時期、歓送迎会やお花見などでお酒を飲むチャンス(機会)がありますよね。 お酒と一緒に、アスパラガスを使った料理を食べると体に良いと思いますよー♪ アスパラガスの縦の繊維の数は、細いのものも太いものも同じなんです! なので、太いものは繊維と繊維の間にたくさんの果肉があり、水分もたくさん蓄えているんです。 だから甘さがあって柔らかくて美味しい!! 逆に細いものは繊維自体が柔らかいので、皮を剥かなくてもそのままお料理に使えるので便利ですよね。 極太アスパラガスならではのおススメ料理は ・塩茹でしてマヨネーズ ・アスパラガスの天ぷら ・アスパラガスの串揚げ ・アスパラガスの肉巻き   なんて いかかでしょう♪♪...

ジュニア野菜ソムリエより~

こんにちは ジュニア野菜ソムリエの上原です。 地球温暖化の影響で、長野県も昔ほど雪は降らなくなりましたが、 今年の長野市は2月に集中して大雪に悩まされました。 最近は暖かい日が続き、(朝夕はまだ気温がマイナスになりますが…) やっと春の気配が感じられるようになりました。 田畑の雪も溶け出し、芽吹きの準備をしているようで あちこちにふきのとうが見え始めています。 長野県は野菜や果実の宝庫。 ジュニア野菜ソムリエとして、また八百屋としての観点から旬の美味しさと楽しみ方をお伝えしたい。 そして更に知識を深めるべく、4月にオーガニック料理ソムリエの勉強をして来ます。 オーガニックの正しい知識を身に付け、食材の栄養・薬効を生かした料理や栄養学だけでなく、 西洋医学・東洋医学も学び、食と健康について皆様にご紹介していきたいと思います。...