真紅の魅惑 色鮮やかな紅玉(こうぎょく)りんご

真紅の魅惑 色鮮やかな紅玉(こうぎょく)りんご

紅玉は果皮が真っ赤に染まり、サイズは180~200gと小玉で、酸味が強いのが特徴です。

香りもよく、生のまま食べると甘酸っぱくて濃厚な味わいが楽しめます。

店頭に並べるとパッと目を引く、真紅の鮮やかさに、部屋に飾るお客様もいらっしゃいます。

 

紅玉はアップルパイやジャム、タルトなどに利用されることが多いりんごです。

ジャムにする場合はレモン汁をそれほど使わなくても深みのある味になります。また、焼きりんごにしてシナモンをかけて食べてもおいしいですよ。

酸味好きな人は、ぜひ紅玉を生で味わってください。

完熟紅玉は果汁も多く、爽快な甘酸っぱさが楽しめます。

真っ赤な皮には栄養もあるので、できれば皮ごと食べるとよいでしょう。

紅玉ジャム

 

果肉を薄くスライスし、お砂糖を入れて。

酸味が強いりんごなので、レモン果汁は少しで大丈夫。

コトコト煮込めばあっという間に無添加の自家製ジャムの出来上がり。

手作りだと、自分好みの甘さに出来るのでおススメです。

(良く洗った皮を入れると写真のようなピンク色に仕上がります)

 

 

簡単!レンチン焼きリンゴ

小ぶりな紅玉りんごは、電子レンジで温めるだけで焼きりんごにアレンジ可能◎

芯をくり抜いてバターと砂糖を詰めたら、5分加熱であっという間に完成します。

アツアツにバニラアイスをのせて、溶かしながら味わいましょう。

レンジでたったの5分‼️
あっという間に出来ちゃう焼きリンゴ。

調理時間:10分

材料2人分

りんご(紅玉) 2個
バター 20g
砂糖 20g
バニラアイス 1個(200g)

作り方

1 りんごは、芯をくり抜いて、バターと砂糖を詰めます。
2 500wで5分レンチンします。
3 食べる時に、バニラアイスをのせ、お好みでシナモンを振って下さい。

ポイント

加熱時間は、りんごの大きさやレンジによって違うので、様子を見ながら調整して下さい。

スライスして焼りんごにするならもっと時短(*^_^*)

この時期しか味わえない甘酸っぱいりんごのデザートを簡単手作りで気軽に楽しんで下さい。

 

紅玉の保存方法

紅玉はあまり日持ちがよくないので、冷蔵庫または温度の低い冷暗所で保存し、

なるべく早く食べるようにしましょう。

保存する際は、乾燥しないように新聞紙などで包んでからポリ袋に入れて下さいね。

 

今しか味わえない旬の味を楽しんで下さい。

 

野菜ソムリエ 上原真由美

 

mayumi

No Comments

Sorry, the comment form is closed at this time.